【代表施設】岩船港緑地

岩船港緑地は、屋外劇場(ステージ)やイベント広場、休憩施設を備え、様々なイベントを通じた交流の場として、また市民の憩いの場として利用されています。
提供サービス
- 交流 / 屋外劇場・イベント広場
- 駐車場 / 普通車(48台)
みなとオアシス越後岩船は、新潟県北部に位置する岩船港(新潟県村上市)にあります。村上市には粟島、笹川流れなどの自然資源や瀬波温泉の観光資源、岩船大祭などの歴史・文化資源が豊富に存在しており、みなとオアシス越後岩船では、各種イベントが催される「岩船港緑地」「岩船港直売所」、粟島への玄関口となる「粟島汽船営業所」があります。また、瀬波温泉まで続く「岩船港海岸(瀬波地区)」は、国際トライアスロンの会場となっているほか、多くの海水浴客が訪れにぎわいをみせています。
岩船港緑地は、屋外劇場(ステージ)やイベント広場、休憩施設を備え、様々なイベントを通じた交流の場として、また市民の憩いの場として利用されています。
岩船港に水揚げされた魚介類を出荷できるよう仕分け作業する施設です。午後5時から行われているセリについては、一般の方も見学することができます。見学については、事前に新潟漁業協同組合・岩船港支所(☎0254-56-7621)にお問い合わせください。
岩船港直売所では、岩船港で水揚げされた鮮魚や農産物及びそれらを生かした加工品などの販売をはじめ、とれたての海の幸を使用した料理を漁師食堂で提供しています。
粟島汽船営業所は、粟島への玄関口として岩船港からフェリー及び高速船を就航させています。施設内には村上、粟島の観光情報やイベント情報に関するパンフレットが置かれています。
村上市の岩船地区から瀬波温泉にかけて広がる岩船港海岸は、海水浴場として県内外から多くの海水浴客が訪れます。浜辺沿いには遊歩道や海浜広場が設置されており、日本海の美しい景色を眺めながら散策もできます。
●JR村上駅からバスで岩船上大町まで20分、
岩船港まで徒歩10分
●日本海沿岸東北自動車道神林岩船港ICから車で約5分
●JR村上駅から車・タクシーで約15分
●瀬波温泉から車で約10分
令和元年9月29日(日) 10時~15時 |
第15回 いいねっか村上![]() 9月29日(日)10:00から岩船港で、第15回いいねっか村上が開催されます。本年は「~食の天下一品舞踏会~美味いもんのてっぺん!でてこいや~!」をテーマに、村上の食材を使用した味自慢が大集合!! 村上商工会議所青年部 0254—53‐4257 |
令和元年8月3日(土) AM9:00-PM2:00※なくなり次第終了となります。 |
貝フェスティバル![]() 6月のヒラメフェスティバルに続き、8月は貝フェスティバルを行います。岩船港で水揚げされたミネラル豊富な天然岩ガキを直売し、その場で召し上がることができます。漁師市場では、つぶ貝の煮付、炊き込みご飯も販売、市場内では、各種浜焼き・魚のフライなど新鮮な旬の味をご用意いたしておりますのでご堪能ください。 新潟漁業協同組合 岩船港直売所 0254-56-7107 |
令和元年7月21日(日)AM10:30~15:00荒天中止 |
第20回 みなとフェスティバル in いわふね![]() 7月21日(日)10:00から岩船港で、『第20回みなとフェスティバルinいわふね』が開催されます。「買う・食べる!」「あそぶ・体験!」「見て楽しむ!」をテーマに模擬店の出店やさまざまな催しを行うほか、みなとオアシス近隣港交流バンドライブや地酒カクテルコンテストなど、大人から子供まで楽しめる催しが目白押しです。家族みんなで是非ご来場ください。 岩船商工業会 |
令和元年6月1日(土)AM8:30-PM2:00 |
ヒラメフェスティバル![]() 岩船港で水揚げされるヒラメ本来の旨味を最大限に引き出す『活け越し神経締め』の実演・柵とり販売をおこないます。 新潟漁協岩船港支所直売所 Tel:0254-56-7107 新潟漁協岩船港支所技術改良研究会青年部 Tel:0254-56-7621 |