【代表施設】宇出津港いやさか広場

宇出津港いやさか広場は、条件が良ければ水平線から浮かび上がるような立山連峰を観ることができます。 また、能登町を代表するキリコ祭りである「あばれ祭り」や、「宇出津港のと寒ぶりまつり」などのイベント開催会場としても利用されています。
提供サービス
- 情報 / 能登町観光情報
- 交流 / 緑地広場
- 駐車場 / 普通車(27台)
みなとオアシス宇出津は、能登半島の内浦に位置し、波穏やかな富山湾に面する石川県能登町の宇出津港にあります。 能登町宇出津は、能登を代表するキリコ祭りの一つである「あばれ祭」の開催地です。 キリコ祭りは、高さ7~10m、重さ1~2tのキリコと呼ばれる大きな燈籠を担ぎ練り歩く勇壮な祭りです。 また、冬には能登の味覚の「のと寒ぶりまつり」が開催されるなど、年間を通じて様々な行事・イベントが開催されます。
石川県漁業協同組合能都支所の市場では、一年を通じて日本海の新鮮な魚が並び、セリが行われるなど、活気に溢れた港です。 そのほか、宇出津港からは条件が整ったときに、富山湾越しの立山連峰が顔をのぞかせます。
宇出津港いやさか広場は、条件が良ければ水平線から浮かび上がるような立山連峰を観ることができます。 また、能登町を代表するキリコ祭りである「あばれ祭り」や、「宇出津港のと寒ぶりまつり」などのイベント開催会場としても利用されています。
うみとさかなの科学館は、能登町で盛んに行われている定置網漁などの石川県の漁業や魚について、 体験を通して楽しく学ぶことができる施設です。 施設では、イカとっくり作り教室やガラス玉の編み込み教室のほか、魚の泳ぐ速さと競争ができたり、 オーシャンシアターなど様々な教室や体験ができます。 また、施設横のプールには実際に漁業に関する調査・指導・監視などに従事した「漁業調査指導船 禄剛丸」が展示されています。
2018年1月21日 |
宇出津港のと寒ぶりまつり![]() 能登町の冬の味覚「寒ぶり」を存分に味わうことができます。冬の寒い時期に獲れる寒ぶりは身が引き締まり脂がのって絶品です。 寒ぶりまつり実行委員会(能登町商工会内) 0768-62-0181 |