みなとオアシスでは季節ごとに楽しいイベントが満載です。是非何度も足を運んでみてください。
みなとオアシスになるには
「みなとオアシス」の主な登録用件
設置者
- 港湾管理者
- 市町村
- NPO団体 ほか
機能及び施設
登録に必要な施設
- 地域住民、観光客、クルーズ旅客等が交流及び休憩できる機能を有していること
- 地域の観光及び交通に関する情報の提供機能を有していること
あった方がよい施設
- 災害支援機能、物販、飲食等の商業施設
その他
- 地域住民の交流や観光の振興を通じた地域の活性化に資する「みなと」を核としたまちづくりを促進するために必要な機能を有していること
「みなとオアシス」の登録までの流れ
申請資料提出先
新潟県担当 |
北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所 企画調整課 〒951-8011 新潟市中央区入船町4-3778 |
---|---|
富山県担当 |
北陸地方整備局 伏木富山港湾事務所 企画調整課 〒930-0856 富山市牛島新町11-3 |
石川県担当 |
北陸地方整備局 金沢港湾・空港整備事務所 企画調整課 〒920-0331 金沢市大野町4-2-1 |
福井県担当 |
北陸地方整備局 敦賀港湾事務所 企画調整課 〒914-0065 敦賀市松栄町7-28 |
資料集
- 「みなとオアシス」運営要綱 【PDFデータ:156KB】
- 「みなとオアシス」登録申請書 (様式1) 【Excelデータ:139KB】
- 「みなとオアシス」登録内容変更届出書 (様式3) 【Excelデータ:39KB】
- 「みなとオアシス」標章 (様式4) 【PDFデータ:73KB】
- 「みなとオアシス」年間活動報告書 (様式5) 【Excelデータ:75KB】