みなとオアシススローガン
サイトマップ

北陸みなとオアシス

みなとオアシスでは季節ごとに楽しいイベントが満載です。是非何度も足を運んでみてください。
新潟県 両津港

みなとオアシス
佐渡両津

佐渡へ佐渡へと草木もなびく

佐渡市は、「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」「日本ジオパーク」「世界農業遺産(GIAHS)」の世界的3資産を有するなど、豊富な観光資源が存在しています。両津港周辺では、「佐渡國鬼太鼓どっとこむ」「佐渡ロングライド」や「両津川開き七夕まつり」など、島内外の方が参加するイベントが多く開催されるなど、地域の振興活動の場として利用されています。

また、両津港は、佐渡島と新潟を結ぶ主要航路の玄関口として機能しており、多くの観光客が来訪しています。 このような自然を活かしたイベントやスポットがあり、これを核とした地域住民や観光客とのふれあいの場、海洋レクリエーション交流拠点が「みなとオアシス佐渡両津」です。

施設と提供サービス

各種提供サービス

みなとオアシスのアイコン
みなとオアシス
案内所のアイコン
案内所
情報コーナーのアイコン
情報コーナー
トイレのアイコン
トイレ
駐車場のアイコン
駐車場
バス停のアイコン
バス停
障害者用施設のアイコン
障害者用施設
タクシーのアイコン
タクシー
休憩所のアイコン
休憩所
喫茶・軽食のアイコン
喫茶・軽食
レストランのアイコン
レストラン
店舗・販売のアイコン
店舗・販売
宿泊施設のアイコン
宿泊施設
公園のアイコン
公園
自転車のアイコン
自転車
望遠地のアイコン
望遠地
歴史的建造物のアイコン
歴史的建造物
美術館・博物館のアイコン
美術館・博物館
海水浴場のアイコン
海水浴場
船舶のアイコン
船舶

【代表施設】あいぽーと佐渡

佐渡の観光情報を発信する拠点施設となっています。佐渡島の歴史・文化・芸術を紹介する展示が行われており、各種イベントの開催場所となる他、緑化された屋上からは港の景観を楽しむ事ができます。

mk_l_01.gifのアイコンmk_l_03.gifのアイコンmk_l_05.gifのアイコンmk_l_07.gifのアイコンmk_l_11.gifのアイコンmk_l_27.gifのアイコンmk_l_33.gifのアイコンmk_l_53.gifのアイコンmk_l_57.gifのアイコン

両津港佐渡汽船ターミナル

両津港と新潟港を結ぶ船のカーフェリーとジェットフォイルのターミナルです。総合案内所では、佐渡観光の玄関口となるため、観光案内も行っています。

mk_l_01.gifのアイコンmk_l_03.gifのアイコンmk_l_05.gifのアイコンmk_l_09.gifのアイコンmk_l_11.gifのアイコンmk_l_13.gifのアイコンmk_l_27.gifのアイコンmk_l_29.gifのアイコンmk_l_31.gifのアイコンmk_l_33.gifのアイコンmk_l_53.gifのアイコンmk_l_61.gifのアイコン

みなと中央公園(おんでこドーム)

市民の憩いの空間として利用され、「佐渡ロングライド」や「佐渡國鬼太鼓どっとこむ」等のイベントの開催場所となっています。

mk_l_05.gifのアイコンmk_l_07.gifのアイコンmk_l_11.gifのアイコンmk_l_27.gifのアイコンmk_l_37.gifのアイコン

アクセス

イベント情報

令和5年5月28日(日)

伝統芸能祭 佐渡國鬼太鼓どっとこむ

日時:5月28日(日)午前10:00~午後3:00

〇場所:おんでこドーム(両津港みなと中央公園)


〇主催:佐渡國鬼太鼓どっとこむ実行委員会


佐渡國鬼太鼓どっとこむ実行委員会 – 伝統芸能祭 (sadokoku-ondeko.com)

両津商工会 0259-27ー5128

令和5年3月18日から19日

オアシス2023春 美食と芸能の祭典 加茂湖牡蠣祭り

〇場所:おんでこドーム

〇時間:10;00~15:00

〇飲食出店:加茂湖漁協ほか15店舗

牡蠣の土手焼、牡蠣ご飯、牡蠣汁販売ほか

〇芸能披露:鬼太鼓、春駒、湊木遣、民謡(18日のみ)、ダンス披露、市民バンド(19日のみ)

〇関連イベント:あいぽーとびな(2月24日~3月26日)

場所:あいぽーと佐渡

内容:佐渡島内各地のおひな様展示


oasissado/localinfo.jp




オアシス実行委員会

0259-58-7178

2022年12月4日(日)~1月14(土)

おんでこイルミネーションinおんでこドーム

12月4日(日)点灯式 17時から先着100名に綿あめプレゼント

フォトコンテスト:期間中

点灯時間:17時から21時

https://oasissado.localinfo.jp

オアシス実行委員会

0259-58-7178

2022年3月19日(土)~3月20(日)

オアシス2022春 食と芸能の祭典

みなとオアシス佐渡両津の構成施設であるおんでこドームにおいて,佐渡牡蠣祭り、芸能祭、港弁コンテスト等を実施します。

https://oasissado.localinfo.jo/

みなとオアシス2022春事務局

TEL:0259-58-7178

2021年12月19日

おんでこイルミネーション特別イベント

◎豪華景品が当たる!

「おんでこイルミネーションフォトコンテスト」

◎本当に美味しいとび魚のすりみ汁の販売あり

「両津湊PRコーナー」

◎岩首竹灯りの集いによる

「竹とうろうワークショップ」

そのほか、芸能披露、飲酒ブースあり!グルメも多数出店します。

https://oasissado.localinfo.jo/

みなとオアシス2021冬事務局 TEL:0259-58-7178

令和3年12月5日~令和4年1月15日

オアシス2021冬「おんでこイルミネーション」

みなとオアシス佐渡両津の構成施設であるおんでこドームにおいて、ドーム全体をイルミネーションで装飾します!

https://oasissado.localinfo.jo/

みなとオアシス2021冬事務局 TEL:0259-58-7178

2021年10月23日(土)~10月31日(日)

ぽん酒バル ー佐渡エビカニフェアー

みなとオアシス実行委員会主催の『ぽん酒バル』が

10/23(土)~10/31(日)の期間、対象の飲食店・宿泊施設にて開催されます。

提携店舗・施設、メニュー等詳細についてはHP内の特設サイトにて更新!

今年のテーマは「地元産カニ&南蛮エビ」

期間内だけの特別料理を佐渡六銘柄とともにお楽しみください。

https://oasissado.localinfo.jp/pages/5355724/page_202109241135

みなとオアシス実行委員会 事務局

〒952-1315 新潟県佐渡市河原田諏訪町208番地16

TEL・FAX 0259-58-7178

2021年10月24日(日)

バスケットボール 3x3 佐渡大会

オアシス2021秋期間中に同実行委員会主催の「バスケットボール 3x3 佐渡大会」がおんでこドームにて開催されます。

1チーム 3~4名登録

優勝景品ありの本気勝負!

新潟アルビレックスBB協力のハイレベルな熱戦を観に、ぜひご来場ください。

■ 開催日:

2021年10月24日(日)

■ 時間:

受付 10:00~ / 競技説明 10:30~ / ゲーム開始 11:00~

■ 参加費:

無料

みなとオアシス実行委員会 事務局

〒952-1315 新潟県佐渡市河原田諏訪町208番地16

TEL・FAX 0259-58-7178

2021年10月23日(土)

佐渡ビックゲーム

釣り人の夢が叶う島、佐渡を舞台に大魚を狙う釣り大会

『#佐渡ビックゲーム』を

2021年10月23日(土)に開催します。

新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、

今大会は新潟県在住の方のみの受付とさせていただきます。

募集内容詳細は下記の通り。

どちらも釣りアプリ #FishRanker を使った参加になります。

たくさんのご参加を心よりお待ちしております。

①【一般の部】(定員100名)

■ 釣り場 - 佐渡島内全域

■ 参加費 - 2,000円

■ 時間 - 5:00 ~ 14:30

■ 参加資格 - 高校生以上の釣り経験者

②【ビギナー&ファミリーの部】(定員30組)

■ 釣り場 - 両津港(あいぽーと佐渡前)

■ 参加費 - 1,000円

■ 時間 - 9:30 ~ 12:30

■ 参加資格 - 釣り初心者の方、または小中学生のお子様連れ

https://fishranker.jp/sbg

SIIG株式会社

Email  event@fishranker.jp

TEL 080-5402-3226 (主管 代表直通)

2021年10月23日(土)~10月24(日)

オアシス2021秋 あいぽーとガーデン

あいぽーと佐渡緑地公園において、フリースロー大会、佐渡伝統芸能披露を行います。

併せて、飲食・物販ブース、子ども広場を開設します。

https://oasissado.localinfo.jp

みなとオアシス実行委員会 事務局

〒952-1315 新潟県佐渡市河原田諏訪町208番地16

TEL・FAX 0259-58-7178

見所